彼岸花 名所
カレンダーを見たところ、9月19日から、彼岸入りのようですね。
彼岸の季節に咲く、彼岸花、今までちゃんと見に行ったことがなかったので、
今年は、行ってみようかなと、迷い中です。
そこで、彼岸花の名所と、そのアピールポイントについて、調べてみました。
巾着田曼珠沙華公園
埼玉県日高市にある、巾着田曼珠沙華公園は、関東を代表する彼岸花の名所だそうです。
- 約500万本の彼岸花が咲く、日本最大級の群生地
- 河川敷の形が、「巾着」に似ていることから名付けられた、独特の地形
- 9月中旬から下旬が見頃
- 見晴らしの良い場所や、散策路が整備されている
日向薬師彼岸花の里
神奈川県伊勢原市にある、日向薬師周辺に広がる彼岸花の里は、
関東でも有数の、彼岸花の群生地として知られているそうです。
- 約15万本の彼岸花が、山里の風景に、彩りを添える
- 赤や白の花が調和した、美しい景観
- 静かで落ち着いた雰囲気
- 歴史ある「日向薬師」と合わせて、文化的な見学も楽しめる
巣鴨地蔵通り商店街
東京都にある、巣鴨地蔵通り商店街は、都会の中で彼岸花を楽しめる、珍しいスポットです。
- 商店街の沿道に、彼岸花が植えられている、都会的な景観
- 「おばあちゃんの原宿」として親しまれる、賑やかな雰囲気
- 彼岸花鑑賞と一緒に、散策や食事も楽しめる
- 都心部でありながら、赤い花が心を和ませてくれる
どこも、魅力的で、迷っちゃいます。
|