年賀状じまい
年末といえば、年賀状。
そう思っていたところ、「年賀状じまい」という言葉を知りました。
年賀状を「今年で終わりにします」と伝えることだそうです。
そして、年賀状のやり取りを、一区切りつける意味だそうです。
知ってました?
年末年始の挨拶を、見直す流れが、生まれているのかなと感じました。
年賀状じまいを考えるきっかけには、色々な理由があるそうです。
例えば、年齢を重ねて、遠方の知人とのやりとりが減っていたり。
家族の体調を考えて、負担を減らすためだったり。
特に近年は、SNSやメールが主流です。
手書きで年賀状を出す人も、少しずつ減っていると聞きます。
私も、年々準備に時間をかけるのが、難しくなってきたなあ、と実感しています。
年賀状じまいをする場合は、
「今年をもって年賀状は一区切りとさせていただきます」
といった一言を添えると、相手にも、丁寧に気持ちが伝わるそうです。
いきなり出さないと、驚かれるかもしれませんからね。
直接会える機会がある人には、年賀状じまいを伝えた後も、
別の方法でお正月の挨拶をするというのも、自然な形だと感じました。
無理なく自然に挨拶ができる方法を、探してみたいものです。
|