【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

楽天市場

スキー場 ランキング

スキーシーズンが到来していますね。

アウトドア派の私も、たまにはスキー場に行ってみたいものです。

そこで、スキー場のランキングを、来客者数別に調べてみました。

来客者数が多いのは、大勢に利用される理由があると思うためです。

「スキー凸凹研究所」とか「Snownavi」によると、以下のようです。

 

1位:志賀高原マウンテンリゾート(長野県)

  • 来場者数:877,500人
  • 特徴:広大なゲレンデと充実した宿泊施設を備え、安定した人気を誇るスキーリゾートです。

2位:エイブル白馬五竜&Hakuba47(長野県)

  • 来場者数:517,338人
  • 特徴:多彩なコースとスノーパークが魅力で、国内外から多くのスキーヤー・スノーボーダーが訪れます。

3位:高鷲スノーパーク&ダイナランド(岐阜県)

  • 来場者数:501,477人
  • 特徴:西日本最大級のスキーエリアで、ナイター営業や多彩なイベントが人気です。
    西日本でNo.1の来場者数だそうです。

4位:上越国際スキー場(新潟県)

  • 来場者数:405,000人
  • 特徴:広大なゲレンデと多彩なコース設定で、ファミリーから上級者まで楽しめるスキー場です。

5位:野沢温泉スキー場(長野県)

  • 来場者数:363,647人
  • 特徴:歴史ある温泉街と直結し、豊富な積雪量と多彩なコースが魅力です。

6位:蔵王温泉スキー場(山形県)

  • 来場者数:362,000人
  • 特徴:樹氷で有名なスキー場で、温泉とスキーの両方を楽しめます。

7位:白馬八方尾根スキー場(長野県)

  • 来場者数:352,161人
  • 特徴:1998年の長野オリンピック会場として知られ、上質な雪質と多彩なコースが魅力です。

8位:栂池高原スキー場(長野県)

  • 来場者数:344,162人
  • 特徴:初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースと、豊富な積雪量が特徴です。

9位:苗場スキー場(新潟県)

  • 来場者数:309,400人
  • 特徴:広大なゲレンデと多彩なコース設定で、ファミリーから上級者まで楽しめるスキー場です。

10位:軽井沢プリンスホテル(長野県)

  • 来場者数:284,738人
  • 特徴:首都圏からのアクセスが良く、人工降雪機による安定した雪質が魅力です。

どこも、1度は行ってみたい所ばかりですね。