【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

楽天市場

入浴剤の作り方

寒い冬の日には、湯船にゆっくり浸かるのが、至福のひとときですよね。

最近、ドラッグストアやネットで手軽に入浴剤が買えるけど、

「自分で作れたらもっと楽しいんじゃないかな?」

と思い立ちました。

調べてみたところ、意外にも簡単で、家にある材料でできるものも多いことが分かりました。


入浴剤のレシピ

自分で作る入浴剤は、材料を自由にアレンジできるのが魅力です。

香りや効果も自分好みにできるので、特別感があります。

今回は、手軽に作れるレシピを2つ記載します。


1. 重曹&クエン酸で発泡バスボム

市販のバスボムに近いシュワシュワ感を楽しめる入浴剤です。

材料(1回分)
  • 重曹:100g
  • クエン酸:50g
  • コーンスターチ(または片栗粉):50g
  • お好みのアロマオイル:5~10滴
  • 水:少々
作り方
  1. ボウルに重曹、クエン酸、コーンスターチを入れて混ぜる。
  2. アロマオイルを加え、さらに混ぜる。
  3. スプレーボトルで少量の水を吹きかけながら、湿らせてまとめる。
  4. 型に詰めて固め、数時間乾燥させると完成!
使い方

湯船に1つ、入れるだけです。

発泡しながら香りが広がって、リラックス効果抜群です。


2. 塩&ハーブでスッキリ入浴剤

香りがほんのり漂う、シンプルなタイプです。

材料(1回分)
  • 岩塩(または粗塩):100g
  • ドライハーブ(ラベンダー、カモミールなど):大さじ1
  • アロマオイル:5~10滴
作り方
  1. 塩とドライハーブをボウルで混ぜる。
  2. アロマオイルを加え、全体になじむように混ぜる。
  3. 密閉容器に入れて保存すれば完成!
使い方

湯船に適量(大さじ2~3杯)を入れて溶かすだけです。

ハーブの香りで、心も体も癒されます。


手作り入浴剤のいいところは、自分好みの香りや効果を追求できることです。

そして、余計な添加物が入らないので、肌にも優しいという安心感です。

これから寒い日が続きますが、手作り入浴剤で、お風呂タイムをもっと楽しみたいです。