花粉症を軽減する食べ物
花粉症の季節が、目前まで迫りました。
今年こそは、症状を軽くしたい、あるいは症状が出ないうちに終わりたいと思います。
「食べ物で花粉症対策できるのか?」と思い、花粉症を軽減する食べ物を調べてみました。
花粉症に良いとされる食べ物
花粉症の症状を和らげる食べ物。
それは、「抗炎症作用」や「免疫バランスを整える効果」があるもののようです。
- ヨーグルト
「腸内環境を整えると花粉症が軽くなる」という話を、よく聞きます。
乳酸菌は、アレルギー反応を抑える効果が、期待されているようです。
特に 「LGG乳酸菌」「ビフィズス菌BB536」 という種類が、花粉症に効果的だとか。
毎日食べるのがポイントらしいので、続けてみようかなと思っています。 - 青魚(サバ、イワシ、サンマなど)
青魚に含まれる EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸) 。
これが、炎症を抑える働きをするらしいです。
花粉症は、体の過剰な免疫反応が原因なので、それを和らげる効果があるとか。 - 緑茶・べにふうき茶
緑茶に含まれる カテキン には、抗アレルギー作用があるらしいです。
特に「べにふうき」という品種の緑茶には、 メチル化カテキン という成分が含まれているそうです。
花粉症の症状を和らげる働きが期待できるとか。
ただ、普通の緑茶よりちょっと苦いらしいので、試すのに少し勇気がいりそうです。 - れんこん・玉ねぎ
どちらも ポリフェノール(ケルセチン) という成分が含まれています。
これが、アレルギー反応を抑える効果があるらしいです。
特に 玉ねぎの皮 に多く含まれているそうです。
お茶にして飲むのもアリらしいです。
れんこんは、シャキシャキして美味しいので、無理なく続けられそうな気がします。
花粉症を悪化させるかもしれない食べ物
食べると 「ヒスタミン」 という物質が増えて、花粉症の症状が、悪化する可能性があるものもあるそうです。
- アルコール(ビール・ワイン・日本酒など)
アルコールには「ヒスタミンを増やす作用」があるそうです。
くしゃみや鼻水が悪化するらしいです。
さらに、 アルコールを分解するために体が水分を使うので、鼻の粘膜が乾燥しやすくなります。
そのため、花粉が侵入しやすくなる……という悪循環に陥るようです。 - 乳製品(チーズ・バターなど)
ヨーグルトはOKなのに?と思いました。
でも、チーズやバターなどの発酵が進んだ乳製品は「ヒスタミン」を含むものがある らしいです。
人によっては、鼻づまりが悪化することもあるそうです。 - トマト・ナス・ほうれん草
トマトやナスには「ヒスタミン」を放出する成分が含まれている らしいです。
どれも、私が大好きなものなので、残念です。
でも、花粉症がひどい時期は、食べる量を減らしたほうがいいのかも。
上記の事を気にかけながら、食べ物を選ぶようにして、今年の花粉症シーズンを乗り切りたいなと思います。
|