【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

楽天市場

新生活 必要なもの

3月後半は、新生活の準備が、本格化してくる時期ですね。

私も過去に、何度か引っ越ししました。

そのたびに「これは必要だった!」「これは買わなくてもよかったな…」と色々と学ぶことがありました。

今日は、新生活に本当に必要なものを、自分の経験を振り返りながら、記載してみました。


引っ越してすぐ必要だったもの

寝具

これは、最初の夜から必要です。

私は最初の引っ越しで、「布団は後で買えばいいや」と思っていました。

でも結局、その日に買う羽目になりました。

すぐに使えるように、布団カバーも一緒に用意しておくと良いです。

カーテン

意外と忘れがちですけど、カーテンがないと、夜に外から丸見えになります。

私も一度、カーテンを買う前の夜、窓から光が漏れるのが気になりました。

それで、コンビニの袋で、即席の目隠しを作ったことがあります。

引っ越す前に、窓のサイズを測っておいたほうが良いです。

トイレットペーパー & ティッシュ

トイレに行って「紙がない!」と気づいたことがありました。

トイレットペーパーとティッシュは、忘れずに用意しておきたいものです。


生活が落ち着いてから買い揃えたもの

収納ケース・ラック

必要なサイズを見極めるためにも、引っ越した後で買うのが、ベストだと思います。

電子レンジ & 炊飯器

あったほうが便利ですけど、私みたいに外食が多いなら、後回しでもいいかもしれません。

私は最初の1週間近くは、スーパーのお弁当や、インスタント食品で乗り切りました。

おかげで、その間に、どんな家電が必要かを、じっくり考えられました。

掃除道具(モップや掃除機)

部屋の広さとか、床の素材によって、必要な掃除道具が変わります。

これも、住んでから判断しても遅くないと思います。


買ったけど、いらなかったもの

大量の食器

引っ越し当初は、「ちゃんと自炊しよう!」と意気込んでいました。

そして、プレートやお椀、コップを、複数セットで揃えました。

でも、結局ほとんど使いませんでした。

1人暮らしなら、 「とりあえず1セット」 で十分だと思います。

高価なソファ

憧れで買ってみました。

でも結局、座るのは、ダイニングチェアやベッドの上が多かったです。

狭い部屋だと余計に場所を取るし、「あってもなくても困らない家具」でした。

おしゃれな間接照明

「インテリアにこだわりたい!」と思って買いました。

でも、結局ほとんど使わず…。

あまり実用的な明るさではなかったのと、部屋が狭いと、置き場にも困ります。

まずは、シンプルな照明で生活してみて、本当に必要な時に買えば、良かったなと思いました。


まとめ:最初に買うべきもの、後で買えばいいもの

【最初に買うべきもの】
✅ 寝具
✅ カーテン
✅ トイレットペーパー & ティッシュ

【住んでから買い揃えるもの】
✅ 収納ケース・ラック(必要なサイズを見極めてから)
✅ 家電(炊飯器や電子レンジなど、本当に使うか見極めてから)
✅ 掃除機やモップ(部屋の広さや生活スタイルに合わせて)
✅ 最低限の食器(1セットあればOK)


これから新生活を迎える人は、まずは最低限のものだけ揃えて、

住みながら、少しずつ足していくのが良いと思いますよ!