【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

楽天市場

節電対策 グッズ

電気代、じわじわと上がってきていますよね。

何か対策を取らなければと思い、節電対策グッズについて調べてみました。

具体的にどのくらいの節約効果があるのか、分かった範囲でまとめてみます。

1. LED照明への交換

まず目に留まったのが、LED照明への切り替えです。

従来の蛍光灯からLEDに変えることで、年間約5,296円の節約が可能とのこと。

(エネチェンジのサイトより)
Enechange

LEDは消費電力が少なく、寿命も長いです。

初期投資は少しかかりますけど、長期的にはお得ですね。

2. 人感センサー付きLED照明

次に興味を持ったのが、人感センサー付きLED照明です。

人の動きを感知して自動で点灯・消灯してくれるので、消し忘れを防げます。

これを玄関や廊下に設置すると、年間約3,690円の節約になるそうです。

(エネチェンジのサイトより)
Enechange

特に家族が多い家庭では、効果が大きいかもしれません。

3. 冷蔵庫カーテンの活用

冷蔵庫カーテンというものも見つけました。

冷蔵庫の中にカーテンを取り付けることで、冷気の流出を防げます。

冷蔵庫の設定温度を、「強」から「中」に下げられるようになるとか。

これにより、年間約1,598円の節約が期待できるらしいです。

 

手軽に取り入れられるので、試してみる価値がありそうです。

4. スイッチ付き電源タップ

最後に、スイッチ付き電源タップです。

待機電力をカットすることで、年間約907円の節約が、可能になるそうです。

(エネチェンジのサイトより)
Enechange


上記だけでも、年間、1万円以上の節約が期待できそうです。

少しずつ取り入れて、無理なく節電を進めていきたいですね。